15回目の赤城ワカサギは「貧釣果 皆一緒なら 怖くない」 2月25日
神社裏駐車場に着いたのは5時15分。
すでに、長岡さん、小泉さん、新谷さん、鯨井さんを始め数名のBSクラブの仲間が来ていた。
遅れて赤石さんと植木さんも・・・
昨日まで強風が吹き荒れていたが、今朝は収まりつつある。
気温は低くて、暫く素手で過ごしていたら指先の感覚がなくなった、(;^ω^)!

長岡さんや小泉さん数名は、フカンドでも手前で山寄り。
私と赤石さん、植木さん、がっちゃん、鯨井さんは更に奥の(西より)新規ポイント。
フカンドから見た朝日が綺麗( ^ω^)・・・
相変わらず魚影が有るが釣れない。
少ないチャンスの手応えを楽しむべく、今日は手繰りでやってみた。
20年前に自作した杉のグリップ・・・先日のBS大会の景品の中にあったシールを貼ってみた(^^♪。


入漁証の確認にやって来たのは、赤城漁協組合長の「青木泰孝」さん・・・久しぶりの再会です。
竹穂先名人の井上さんと一緒の所をパチリ!
がっちゃんが快調に釣っているので、小屋の中を盗撮してやった。
なんと!魚探が二台もある!!
そして、がっちゃんは左利きだった。
がっちゃん小屋の後ろに赤石さんと植木さんのテントが見える。
小屋を覗いているのが組合長。

キャンプ場前にも集団が形成されている、福島君が昨日55匹釣ったポイント。


あまりにも釣れないうえに、場所に飽きてしまったので、穴を赤石さんに譲って徘徊の旅に出た。
10時ごろだったような記憶があるが、定かでない( ^ω^)・・・(;^ω^)
大石前から島裏にかけて10数か所の穴を明けて魚影を探したが、お魚は一匹も居なかった😢。
結局、一週間前にやった場所に漂着、すぐ後ろで小泉さんが激渋を楽しんでいた(この時点で3匹とか)。

ソリを引く音がするので、テントを開けてみると・・・戦いに負けた落ち武者が何人も早帰りしていた。
何と無く後姿が寂しそう・・・
私も13時過ぎには心が折れて、無条件降伏。
釣果は大漁の(ん?)3匹。
帰りがけに不逞の輩が捨てた酒のビンを回収。
今季最後の釣行になるかも知れないので、帰途中の路上から大洞地区の氷上風景をカメラに収めた。



すでに、長岡さん、小泉さん、新谷さん、鯨井さんを始め数名のBSクラブの仲間が来ていた。
遅れて赤石さんと植木さんも・・・
昨日まで強風が吹き荒れていたが、今朝は収まりつつある。
気温は低くて、暫く素手で過ごしていたら指先の感覚がなくなった、(;^ω^)!


長岡さんや小泉さん数名は、フカンドでも手前で山寄り。
私と赤石さん、植木さん、がっちゃん、鯨井さんは更に奥の(西より)新規ポイント。
フカンドから見た朝日が綺麗( ^ω^)・・・

相変わらず魚影が有るが釣れない。
少ないチャンスの手応えを楽しむべく、今日は手繰りでやってみた。
20年前に自作した杉のグリップ・・・先日のBS大会の景品の中にあったシールを貼ってみた(^^♪。



入漁証の確認にやって来たのは、赤城漁協組合長の「青木泰孝」さん・・・久しぶりの再会です。
竹穂先名人の井上さんと一緒の所をパチリ!

がっちゃんが快調に釣っているので、小屋の中を盗撮してやった。
なんと!魚探が二台もある!!
そして、がっちゃんは左利きだった。

がっちゃん小屋の後ろに赤石さんと植木さんのテントが見える。
小屋を覗いているのが組合長。

キャンプ場前にも集団が形成されている、福島君が昨日55匹釣ったポイント。


あまりにも釣れないうえに、場所に飽きてしまったので、穴を赤石さんに譲って徘徊の旅に出た。
10時ごろだったような記憶があるが、定かでない( ^ω^)・・・(;^ω^)
大石前から島裏にかけて10数か所の穴を明けて魚影を探したが、お魚は一匹も居なかった😢。
結局、一週間前にやった場所に漂着、すぐ後ろで小泉さんが激渋を楽しんでいた(この時点で3匹とか)。


ソリを引く音がするので、テントを開けてみると・・・戦いに負けた落ち武者が何人も早帰りしていた。
何と無く後姿が寂しそう・・・

私も13時過ぎには心が折れて、無条件降伏。
釣果は大漁の(ん?)3匹。

帰りがけに不逞の輩が捨てた酒のビンを回収。

今季最後の釣行になるかも知れないので、帰途中の路上から大洞地区の氷上風景をカメラに収めた。




この記事へのコメント