11回目の赤城ワカサギは浅場で撃沈 2月12日
毎度の撃沈に負けずに、また行ってしまった。
朝は-6℃だが、日中は暖かくなるらしい。

今日は小沼君とBS前の浅場で。
赤石さんと神田さんはフカンド。
長岡さんや小泉さんは中深へ・・・
店前からの地蔵岳↓
水深4.5m付近で開始したが、魚影なく数か所穴を明けて探索。
素晴らしい群れが入る場所で始めたが、全くアタリ無し。

痺れを切らした小沼君は何処かへ行ってしまった。
餌を変えたり誘い方に変化を付けたり、自分なりに工夫したが釣果を得られない。
11時になり、腹が減ったのでたぬきそばで早い昼食。
釣りは早々と諦め、テントを車に収納してカメラだけ持って氷上散歩。
BS前から中深~フカンド~中深~馬の背のロングコース(笑)。
彼女をソリに乗せて引いているお兄さん。
隣の釣り師はお昼寝中。↓

ヌマチチブを沢山持っている人を発見。
錘下に針を付けると釣れるらしい(小沼君談)。
5歳の可愛い坊やが竿を振っていた。
ウチの倅達もこんな時が有ったんだ!(今は二人とも50歳過ぎたが)。

フカンドのA石さんは相変わらず爆釣り中。
K田さんも釣果を上げている。
馬の背のポイントには、N岡さん、〇泉さん、K沼さんが奮闘中だった。
T見さんは余裕の観戦中、(笑)。



ワカサギ釣りは飽きてしまったが、渓流釣り解禁は2週間も先だし、は~~困ったもんだ!!( ^ω^)・・・(;^ω^)
朝は-6℃だが、日中は暖かくなるらしい。


今日は小沼君とBS前の浅場で。
赤石さんと神田さんはフカンド。
長岡さんや小泉さんは中深へ・・・
店前からの地蔵岳↓

水深4.5m付近で開始したが、魚影なく数か所穴を明けて探索。
素晴らしい群れが入る場所で始めたが、全くアタリ無し。

痺れを切らした小沼君は何処かへ行ってしまった。
餌を変えたり誘い方に変化を付けたり、自分なりに工夫したが釣果を得られない。
11時になり、腹が減ったのでたぬきそばで早い昼食。

釣りは早々と諦め、テントを車に収納してカメラだけ持って氷上散歩。
BS前から中深~フカンド~中深~馬の背のロングコース(笑)。
彼女をソリに乗せて引いているお兄さん。

隣の釣り師はお昼寝中。↓


ヌマチチブを沢山持っている人を発見。
錘下に針を付けると釣れるらしい(小沼君談)。

5歳の可愛い坊やが竿を振っていた。
ウチの倅達もこんな時が有ったんだ!(今は二人とも50歳過ぎたが)。

フカンドのA石さんは相変わらず爆釣り中。

K田さんも釣果を上げている。

馬の背のポイントには、N岡さん、〇泉さん、K沼さんが奮闘中だった。
T見さんは余裕の観戦中、(笑)。



ワカサギ釣りは飽きてしまったが、渓流釣り解禁は2週間も先だし、は~~困ったもんだ!!( ^ω^)・・・(;^ω^)
この記事へのコメント